自信が持てる字を目指そう!
美文字上達術
文字が綺麗だと自信が持てますよね。年賀状や祝儀袋など、相手に渡すものだとなおさら。美文字に近づけるコツを紹介します。
道具
・鉛筆もしくはゲルインクのボールペン
・マス目のある用紙
水性ボールペンは、滑りやすく筆圧をかけても太さの変化がわかりにくいため、ゲルインクがおすすめ!
–コツ1– 正しい姿勢で、正しく持つ
背筋を伸ばし、肩の力を抜いてリラックスして座りましょう。ペンは、親指・人差し指・中指の3 本で均等に握りましょう。
- 背筋を伸ばす
- 肩の力を抜いてリラックス
- 机とお腹の間を少し開ける
- 足の裏は床にぴったりつける。※椅子の場合

–コツ2– とめ・はね・はらいを丁寧に
しっかりとめると文字が締まって見え、はねをちゃんと書くと格段にきれいに見えます。はらいはゆっくり丁寧に書くのがポイントです。

–コツ3– 右上がりと打ち込みを意識
横線は少し右上がりに書き、打ち込みを作る(文字の書き始めを強調する)と、丁寧な文字に見えます。

–コツ4– 漢字は大きく、ひらがなは小さく
文字の種類ごとに大きさを揃えて書くと、読みやすく整って見えます。漢字は大きく、ひらがなは小さく、カタカナはさらに小さく、を意識して。
こんな方法も!スマホで美文字練習
スマホの上に紙を置いてなぞるだけで文字の練習ができる便利なアプリ。横書きはもちろん、縦書きにも対応しているので、用途に合わせて練習ができます!

